商 品 情 報
フローリングや木製品の補修に最適!ドライヤーを使用するハードタイプの補修材!
〈特 徴〉
●木製品やフローリングのへこみキズ、深いキズ、広いキズ、耐久性が必要な箇所のキズが簡単に補修できます。床暖房対応!
●ハードタイプなので、耐久性に優れています。
●特にフローリング傷やテーブル傷に最適です。
●へこみキズも簡単に補修できます。
●施工後のフローリング用ワックスの使用はできます。
●施工後の収縮は、ほとんどありません。
●床暖房のフローリングにも使用できます。
〈使用方法〉
①補修箇所の色に合わせて、ドライヤーなどで適度にやわらかくなるまで暖め、傷に対して直角にすり込みます。
②付属のヘラで、キズからはみ出した「かくれん棒フローリング用」をすき取ります。
③深い傷や広い傷の場合、パレットやナイフ等で「かくれん棒フローリング用」を切りとり、
傷の上に置き当てドライヤー等で溶かし、ヘラで埋めた後、②の要領ですき取って下さい。
④傷の周囲に残った「かくれん棒フローリング用」は、布等でこすり取って下さい。(この時、傷の上は、拭かない様注意して下さい。)
⑤調色する場合はスプーン等の上にのせ、熱を加えて調色して下さい。
☆ポイント
・傷を埋める場合は、「かくれん棒フローリング用」を傷に対して直角にすり込み、ヘラでのすき取りは、傷に対し平行に少しづつすき取ってください。
・ヘラでのすき取る時、傷にヘラがくい込まない様に少しづつすき取ってください。
・傷の周囲に残ったかくれん棒がうまく拭き取れない場合は、ドライヤー等で暖めながら拭き取って下さい。
・下地が見えていないへこみ傷は、「No.12ナチュラル」を埋めるだけで、簡単に補修が出来ます。
・スリ傷・色アセには「住まいのマニキュア」をおすすめします。
〈使用上のご注意〉
●直射日光や高温のなる所での使用・保管はしないで下さい。
●ドライヤーなどで暖めながら使用して下さい。
●幼児などの手の届くところに置かないで下さい。
●施工後の塗装やニス塗りはできません。
ワンポイントアドバイス
〇ドライヤーで温めながらすりこむと作業が楽!
○キズにすりこむ時は、キズに対して直角に!
○ヘラですきとる時は、キズと平行に!
○布で拭く時は、キズのまわりだけ!
知っておくと便利
〇深いキズには淡い色、浅いキズには濃い色を選ぶといいよ。
〇キズを埋めたら、「住まいのマニキュア」で木目を書き足そう。目立ちにくくなるよ。
〇細かなキズには「住まいのマニキュア」を使おう。
〇フローリングの色が残っているキズ(凹みキス)はNo.12ナチュラルで埋めるといいよ。
〇小キズ、カケには塗って目立たなくさせる「かくれん棒・ちょい塗り」が効果的だよ。
〇最終的にツヤを合わせるには「ハイブリッドワックス」や家庭用ワックス(水性)を塗るとキレイになるよ。
油性のワックスやニス等を使用する時は、「かくれん棒 保護液」で下塗りしてね。
商品仕様
品 名 | かくれん棒フローリング用 ヘラ付4色セット | ||
---|---|---|---|
品 番 | FB-30 | パッケージサイズ(約) | W140×L150×H15㎜(1パック) |
カラー | 下記表参照 | 個装重量(約) | 43g |
小箱入数 | 6セット | 1甲入数 | 120セット |
JANコード | 4936068944108 | ||
セット内容 | かくれん棒フローリング用(②⑧⑩⑫)+ヘラ1枚 |
カラー/品番/JANコード
品 番 | カラー | JANコード | |
---|---|---|---|
② | ライトオーク | ー | |
⑧ | ダークブラウン | ー | |
⑩ | ブラウン | ー | |
⑫ | ナチュラル | ー |
かくれん棒フローリング用
ヘラ付4色セット
商 品 情 報
フローリングや木製品の補修に最適!ドライヤーを使用するハードタイプの補修材!
〈特 徴〉
●木製品やフローリングのへこみキズ、深いキズ、広いキズ、耐久性が必要な箇所のキズが簡単に補修できます。床暖房対応!
●ハードタイプなので、耐久性に優れています。
●特にフローリング傷やテーブル傷に最適です。
●へこみキズも簡単に補修できます。
●施工後のフローリング用ワックスの使用はできます。
●施工後の収縮は、ほとんどありません。
●床暖房のフローリングにも使用できます。
〈使用方法〉
①補修箇所の色に合わせて、ドライヤーなどで適度にやわらかくなるまで暖め、傷に対して直角にすり込みます。
②付属のヘラで、キズからはみ出した「かくれん棒フローリング用」をすき取ります。
③深い傷や広い傷の場合、パレットやナイフ等で「かくれん棒フローリング用」を切りとり、
傷の上に置き当てドライヤー等で溶かし、ヘラで埋めた後、②の要領ですき取って下さい。
④傷の周囲に残った「かくれん棒フローリング用」は、布等でこすり取って下さい。(この時、傷の上は、拭かない様注意して下さい。)
⑤調色する場合はスプーン等の上にのせ、熱を加えて調色して下さい。
☆ポイント
・傷を埋める場合は、「かくれん棒フローリング用」を傷に対して直角にすり込み、ヘラでのすき取りは、傷に対し平行に少しづつすき取ってください。
・ヘラでのすき取る時、傷にヘラがくい込まない様に少しづつすき取ってください。
・傷の周囲に残ったかくれん棒がうまく拭き取れない場合は、ドライヤー等で暖めながら拭き取って下さい。
・下地が見えていないへこみ傷は、「No.12ナチュラル」を埋めるだけで、簡単に補修が出来ます。
・スリ傷・色アセには「住まいのマニキュア」をおすすめします。
〈使用上のご注意〉
●直射日光や高温のなる所での使用・保管はしないで下さい。
●ドライヤーなどで暖めながら使用して下さい。
●幼児などの手の届くところに置かないで下さい。
●施工後の塗装やニス塗りはできません。
ワンポイントアドバイス
〇ドライヤーで温めながらすりこむと作業が楽!
○キズにすりこむ時は、キズに対して直角に!
○ヘラですきとる時は、キズと平行に!
○布で拭く時は、キズのまわりだけ!
知っておくと便利
〇深いキズには淡い色、浅いキズには濃い色を選ぶといいよ。
〇キズを埋めたら、「住まいのマニキュア」で木目を書き足そう。目立ちにくくなるよ。
〇細かなキズには「住まいのマニキュア」を使おう。
〇フローリングの色が残っているキズ(凹みキス)はNo.12ナチュラルで埋めるといいよ。
〇小キズ、カケには塗って目立たなくさせる「かくれん棒・ちょい塗り」が効果的だよ。
〇最終的にツヤを合わせるには「ハイブリッドワックス」や家庭用ワックス(水性)を塗るとキレイになるよ。
油性のワックスやニス等を使用する時は、「かくれん棒 保護液」で下塗りしてね。
商品仕様
品 名 | かくれん棒フローリング用 ヘラ付4色セット |
---|---|
品 番 | FB-30 |
パッケージ サイズ(約) | W140×L150×H15㎜(1パック) |
カラー | 下記表参照 |
個装重量(約) | 43g |
小箱入数 | 6セット |
1甲入数 | 120セット |
JANコード | 4936068944108 |
セット内容 | かくれん棒フローリング用(②⑧⑩⑫)+ヘラ1枚 |
●カラー/品番/JANコード
品 番 | カラー | JANコード | |
---|---|---|---|
② | ライトオーク | ー | |
⑧ | ダークブラウン | ー | |
⑩ | ブラウン | ー | |
⑫ | ナチュラル | ー |